新商品のお知らせ。“Quatre”リビングボード。
新商品のご案内です。 オーク材の“キャトル”リビングボード。日本の家に馴染みやすくしたデザインの家具です。 収納棚の中に引出しを4杯。棚板を取り外しますとA4サイズの物が収納できます。 角は一…
新商品のご案内です。 オーク材の“キャトル”リビングボード。日本の家に馴染みやすくしたデザインの家具です。 収納棚の中に引出しを4杯。棚板を取り外しますとA4サイズの物が収納できます。 角は一…
当店で製作販売しています商品で、「アルフォンゾシリーズ」が有ります。 アルフォンゾは突板メインのシンプルなデザインで手頃な人気商品として、様々なオーダーのお問い合せ並びに、ご注文をいただいております。 今回は「アルフォン…
気に入った家具が有るけどお部屋に設置するサイズやお好みの素材(色)が無かったり、用途に合わせて変更したいなど、思い描く構想が色々出てきます。 お客様の構想に合わせて変更する場合、オーダー家具(別注家具)になります。 今回…
ご購入された家具は木目や色目が2つと無いため、大切にご使用されていると思われますが、傷や汚れが付かないように十分注意していても、付いてしまう場合がございます。 傷や汚れは簡単には取れず、修繕の方法も分からないと思われます…
広葉樹の木材は「家具の木材(樹木)について」で記述していますように、硬く重量が有り、 種類も多数あります。 当店でも、「ウォールナット材、 ブラックチェリー材、 オーク材、 サクラ材」の家具製作が殆どです。 また、同じ広…
家具を制作するために用いられている木材の種類は多数有ります。 用途に合わせるために特性を重視する木材や、デザインに合わせるために色目・木目を重視する木材が有ります。 木材(樹木)は、広葉樹と針葉樹に大きく分かれており、樹…
家具を製作する上で、素材は大変大事なものでして、デザインや用途によって様々な素材が使用されています。 中でも代表的なものが無垢板と突板で、当店でも家具製作に多く使用しております。 今回は、無垢板と突板の違いについて、ご説…
家具を製作する上で、塗装というものは欠かせないものでございまして、用途やデザインによって様々な塗装があります。 中でも多く使用されているのが、オイル塗装とウレタン塗装で、当店でもこの塗装を用いて家具の製作を…
家具の配置は、それぞれのライフスタイルやお部屋の大きさ、お手持ちの家具サイズ等で様々に変化します。たとえば、ソファの置き方ひとつでお部屋の大きさが広くなったように感じたり、窓付近の家具の高さを工夫するお部屋がぐっと明るく…
お引越しや家具の新調、お部屋の衣替えなど、重たい家具を移動させなければならない場面は多々あります。家族や友人に手伝ってもらって、なんとか重い家具が持ち上げても、ちょっとした拍子に落としてしまい、壁や床、家具本体に傷を付け…